2011年10月16日当日↓



ライブ会場にBFT鈴木さん慶太さんが来てくれました。
なんとこの直前に慶太さん90cm磯ヒラをランディング!



皆さん素敵な演奏ありがとうございます!




photo by ううぱあさん
種ともこさんとツーショット(^-^)v 
詩と曲を書き、カズー吹きながらピアノ弾いて歌う。 天才
ヒットチャートトップに来て普通な種さん


ルアーフィッシング教室を受講しにきてくれた種さん
素晴らしいステージをやってくれました。
彼女は都会に暮らす素潜り名人、そしてきのこ狩りにも行ってしまう野生の女ですよー!

→ 


(撮影 長崎さん ヒィャーいず)

CDも買ってくださりありがとうございます。




弾き語りこそ我が人生 創始者 高島勝三さん
前日の大雨をひっくり返した晴れ女、種さんの影響で眩しすぎた会場。
急遽装着のピーカン磯ヒラ用のカンタサングラス。
数日前折れたギターはボーグ山本の12弦に。
かっ2みんさん、もはやリアルに歌う逆ボーグマンです!









2011年10月16日までの告知↓





「 皆さまこんにちわ
弾き語りこそ我が人生の創始者、高島勝三氏(右)と
in松崎でのコンダクター山本寛太郎(左)です。
松崎の新港が完成して以来初のライブイベントをやらせて頂ける事になりました。
休日の午後を伊豆西海岸でお過ごしください。」

左が山本(松崎)、右がイベント創始者の高島氏(土肥)

ゲストとして種ともこさんが来てくれます! →

ツァーを控えてお忙しい中、ありがとうございます。




参加者の演奏は?
ギター、鍵盤楽器による弾き語り。
(鍵盤は主催者が用意→Korg SP-250)
(ギターは各自ご用意ください)

曲数 → 2曲

参加費  無料
駐車料金 無料
トイレ 仮設トイレ
音響設備 → 演奏側で準備
電源 → 発電機による供給

参加のご応募、ご質問はこちらから→ 


会場はこちら↓

静岡県賀茂郡松崎町の北側新港






主旨

「弾き語りこそ我が人生」は年齢や居住地域に制限されない老若男女が、自ら演奏できる楽器をひとつ携えて2曲を歌うイベントです。
本イベントの創始者である土肥の高島勝三さんの思いは伊豆を歌で盛り上げてゆきたいというもの。
松崎の山本もこれに賛同し、これまで数年に渡り土肥や修善寺でのライブに参加させて頂いてきました。
伊豆半島に点在する秘湯、動く陽差しと共に姿を変えながら広がる絶景。

伊豆松崎 新港の夕陽


ここが都会のひとたちと結ばれたらなんと素晴らしいことでしょう。
それが癒しの場になるのだとすれば、その癒しはご家族や恋人たちの日常を超える体験の中でこそ作動してゆくのでしょう。
それは片側で成立することのない、異なる空間に住む人たちと生のままの大自然との交信の中にこそあるものでしょう。
一人では、人は自らを知ることが出来ないのですから。
そしてひとは自然から生まれ、そこからやってきたのですから。

ただ
異なる生活圏に住む人たちがつながれてゆくためには
どちらか一人が手を上げなければなりません。
そうです、知って欲しいと願う私たちが手をあげればいいのですよね?
少し怖いけれど、立つときはみな一人。
そこから全てが始まります。

動きましょう。求めましょう。
安心なカラオケではなく一人で立ち、歌う、弾き語り。
向き合うオーディエンスとの、より際立つ個となるための一人です。



背後に沈み行く、時に姿を見せない夕陽のように出会いは確約されていません。
それでもプレイヤーはステージで精一杯の自分を知らせます。
オーディエンスは受け止め、笑顔を返してくれるでしょうか?


本物の波の音と広大な風景につつまれ、ステージとその波間に身を任せてください。
癒されにきてください。
伊豆を象徴する素晴らしい夕日の見える公園。
10月16日午後の伊豆、西海岸のワンクライマックス。
その日は松崎新港でお会いしましょう。







使用PA
3チャネルJBLホーンドライバー使用、 完全ダイレクト駆動・マルチアンプ音響システム
最大出力1.5キロワット(オプセル山本自作)
キーボード コルグSP250  コルグD3200ミキサー








会場は釣堀ではありません自然が息づく海です。その証明です。
数m先にネイチャーが接岸しています。

この位置がステージになる予定ですが風が吹けば困難。天気次第です。
まさに計画されない生のままのものです。
参加して頂ける人たちに感謝です。

少し綺麗になりましたか?




天気が許せばこちらで行います。
シートか携帯椅子などご持参頂ければ幸いです。

雨が降った場合はこちらになります↓

長八美術館の無料駐車場が近いです。



主催 松崎町観光協会


ご協力頂いている方のリンクです











パンフレット 精細画像はこちらです
告知よろしくお願いします。 →