ボーグユーザーの皆様へ


『ボーグの泳ぎを極める』
 
高速リトリーブ時のスイム・チューニングについて 
(通常使用での調整は不要です)


ここではリトリーブを安定させる方法についてお伝えしたいです。

ルアーの泳ぎが安定していることがヒット率の向上と直結しているとは言えませんが

オペレーションの快適性や早瀬へのアクセスでは必要になる場合もあるでしょう。


このアプローチはルアーを自作なされる方、また、通常ルアー(アイ固定系ルアー)を

使用される方にも参考にして頂けると思います。
なぜ早さの能力が大切かと申しますと魚の泳ぎはリトリーブ速よりも遥かに早いからです。

タックルの速度を超えた流速域にターゲットは存在できるからです。


言い換えますと「ルアーの最高速によってルアーフィールドは限定されていた」のです。

そうですね、シンプルに見ても、早瀬や引き波で転覆するルアーはそこに存在できません。

つまり速度を制覇するアイテムはヒット・フィールドを拡大できるのです。



分かりやすい例として船によるトローリングではより高速で引けるタックルを使用すれば

遅い速度で転覆するタックルを装備するよりも広いフィールドを探査できます。

魚にとってその程度の速度の差は無視されますから速さはビハインドになります。
そして、速いルアーは超速リトリーブ、超速トゥイッチングを可能にします。

それを駆使する事により通常では得られないリアクション・アタックを引き出せます。



しかし泳ぎの限界に近づくと次第にルアーは僅かな調整のばらつきを現してきます。
ルアーが直面する高速水流は非常に繊細な牽引点のフォーカスを要求してくるからです。
そして非常に早い水流下ではオスプレイHSでも泳ぎが暴れてしまう場合があります。
ボーグは出荷前にアイのセンター調整を行っていますがそれでも過酷な流れ

やハードトゥイッチングではわずかなばらつきの影響が出ることがあります。
(もちろんリトリーブするロッド先の水面との距離も重要な要素となります。)
また、ボーグにおける特殊なケースですがウルトラに強烈なハードトゥイッチを掛

けるとユニットが離脱する場合があります。

その場合はフックユニットのスプリングストッパーを1ミリ〜1.5ミリテイル方向に

寄せて固定し、スプリング圧をやや高めることで安定します。

これはスプリングストッパーのアイ側に糸を巻きこんだりスプリングストッパーを

カシメるなどして調整して頂くことが可能です。
また河川ではほとんどの場合横からの偏った水流になるためバランスは崩れやすく

なりますが基本性能が適しないルアーではいかなる調整でも対応できません。
しかし 基本ポテンシャルの高いオスプレイやファルコンでは僅かな調整を加え

て頂くことによってさらに快適な性能を引き出して頂くことが可能です。

調整をしたいと感じられた場合は以下のような方法があります。

  -- 泳ぎのバランスを取る方法 --
まず不安定になる場合の泳ぎの様子を観察してください。
リトリーブ時に右にカーブしながら接近し、
さらに速度を上げると右手に跳ね上がって出てくるようなら、
アイを正面から見てやや左に曲げて(寄せて)ください。


(逆のケースでは右寄せ)
その場合フックユニットはボディーからはずし、独立した状態で行います。
曲げる量は0.1ミリオーダーのほんの僅かなものです。

(曲がったかどうか感じにくい程度で効果があります)

ヘッドアイは柔らかいステンレス線(♯304)を使用していますのでニッパーで少し圧力を

加えるだけで曲げることができます。
ユニットのステンレスパイプは曲がりませんのでパイプではなくステンレス線のアイの

先端部に調整を掛けます。
通常の使用では再調整の必要はありません。

行う場合は注意深く、少しづつ行ってください。
アイで調整しきれない場合はリップ側を調整する方法があります。
しかしこれは知識として把握しておいて頂ければよいと思います。
基本的にはリップそのものに調整を掛ける必要はないです。
 -- リップ面への調整法 -- (補足情報)
リップ面への調整は非常に影響が大きく、またその中でも特に精度が要されるリップ面

への「傾き」調整はフィールドではやりにくいものです。
従ってリップ調整ではリップ面の傾き(角度)は調整せずに面積分布の調整をしてください。
(これはウォブリング、ローリングの振動回路における力点に加えられる力のバランスを

整えるものです。
注:ルアーの泳ぎというのは視点を変えると電子回路の発振メカニズムと同じで

テコ振動サーキットと捉えることができます。)
この場合も泳ぎの様子、また超早瀬で飛び出す場合はその様子をよく観察してください。
例えばリトリーブ時に右に寄りながら接近し、右に跳ね上がろうとする場合、リップの

左半分の面積を減らします。
つまり左半面を削ります。
(正面から見た中央分岐点から左半分の輪郭がシェイプの対象となります)。
リップ左面を自然なカーブで面積を減らす方向に滑らかにヤスリを入れていって調整して

ください。
リップ裏側も反対側と同じようなニュアンスが出るようにします。
このとき大切になるのが美的にバランスのとれたものにすべきということです。
面積シェイプの影響はとても大きいので頻繁に泳がせと削りを往復しながら様子を把握し、

削り過ぎないようにに注意してください。
大きな乱れがなければアイの曲げを行わず、このシェイプだけで対応することもできます。
(もっとも小さな調整なら前項のアイのセンター調整のほうが楽ですね。)
調整が完了したらそのフックユニットはそのボディー専用として使ってください。

ルアーはこれ以外の要素(重心の位置や重さ、ボディー肉厚、エアルームの容積とレイアウト、ボディー側面から見た

アイ牽引点の高さ、等)によっても泳ぎが変わりますから泳ぎのメカニズム解明への

手がかりにして頂ければと思います。
ボーグ、遊動フックルアーの最高性能をご堪能頂ければ幸いです。
                         ボーグ山本