Angler Kazunori Maegawa


2003年7月21日

おはよう御座います
7月21日早朝
今回は青物狙いで釣行しましたが、釣れたのはやはりシーバスでした(笑)
釣り場に着いてメタルジグで広範囲を探るが
青物の気配すら感じられません・・・やはりまだ早いようです
潮は良く流れているのでシーバスなら釣れるかなって感じでIronをセット
数投目にヒット!55cm・・・う〜〜ん、このサイズには今日のタックルはオーバータックル。。。
ランした後の1投目にまたヒット!!かなり沖でヒットしたのでもう一度フッキング
今度はタックルと魚のバランスがどんぴしゃ!?(爆)
しかしフックアウトでナチュラルリリース
ルアーを回収してみると離脱はしてたのですが・・・
二度目のフッキング失敗ですかね
いいサイズの魚だったのでつい力が入っちゃいました(笑)
ロッド:ザウルス・ブルーランナー11f
リール:98ステラ4000H
ライン:ナイロン20lb+40lb
ルアー:ファルコンIronイワシ
                         エントリー


2003年6月28日
おはようございます
今朝シーバス釣行に行き、ファルコン/Ironで57cmをゲットしました
結構、コンディションの良い魚ですがファイトはイマイチでした
 
ロッド:SWELLSタイドウォーカー10f
リール:98ステラ4000H
ライン:16lb+30lb
ルアー:ファルコン/Iron イワシ

本人の、いや本魚(笑)のやる気のせいなのか簡単にランディングできてしまう場合がありますね。
見たところ栄養状態も良さそうですし、、、。
前川さんはこのところ好調です。




平成15年6月19日 AM 5:00
良い魚が釣れたので釣果報告します
昨夜、釣友の櫻井氏から某所にグッドコンディションの鱸が回遊してきたと連絡が入った。
最近、私はサイズアップに悩まされていたのでこの情報は嬉しい限りである。
信頼のおける情報を元にハードタックルで釣行する事にした。
某所のブレイク付近は波の高さが2m強・・・
これでは普通のルアーでは魚を掛けたとしても波にもまれてフックアウトが考えられる。
私は迷うことなくファルコンTiをセットして釣行に望んだ。
数投目にヒット!
情報通りのグッドコンディションの鱸がオーシャンサイドで綺麗な円弧を描いた。
波にもまれて沖へ走る。なかなか寄ってこないがフックユニットは完璧にクリンチ状態である事が確認できた。
その瞬間、『この鱸は捕った!!』と確信した。

魚 種:マルスズキ 72cm
ロッド:SWELLS オーシャンサイド10.8
リール:98ステラ4000H
ライン:16lb+30lb
ルアー:ファルコンTi イワシ

折からの台風もちょうど良い距離にあり淡路島はいい状況になりましたね。
一ヶ月ぶりのご報告ありがとうございます。
これも先日の櫻井さんの個体と共通するいい魚体です。
櫻井さんページにも書かせて頂きましたがボーグを完全に使いこなされているご様子で安心しました。フックユニットの耐久力、耐酸化性も全く問題なく通常ルアーと変わらぬ寿命が見込め、現場での総合的耐久性が実証されつつあります。
引き続きサイズアップが狙えそうですね。
ご健闘のほどを期待しております。
さらにファルコンを使いこなしてください!



2003年5月18日

こんにちわ♪淡路島の前川です。
今朝、マルスズキ67cmを頭に4本キャッチしました。

ヒットルアーはTiのレッドヘッドです。
67,55cmはミディアムリトリーブでキャッチ。
54cmはジャークしたときにヒット・・・スレでした(笑)
48cmはファーストリトリーブでキャッチ。

久々にいい釣りが出来ました(^-^)V


 


本当はもっと釣果が出るはずだったのですが・・・すいませんm(__)mペコ
ルアーの色を変えればまだまだHITする状況でしたが、実は暗いうちが勝負とTiレッドヘッドしか持ち合わせてなかったのです。。。イワシカラーをポケットにしのばしていれば・・・(涙)



ちなみに、全部テトラの上からのハンドランディングでした。べた凪で良かったですわ(笑)
ファルコンだと安心してヤリトリが出来ますね。
今回は心のゆとりが釣果に繋がったように思えます。


ロッド    : ジャンピングジャック902M
リール   : 98ステラ3000
ライン     : ナイロン10lb+リーダーフロロ16lb
ヒットルアー: ボーグ・ファルコン-128/Ti




オプセル山本です。
淡路島本島はこのところは寒い時期の好況が嘘のように不調と聞いていました。
そんな中での久々の連続ヒットでしたね!
67センチのターゲットはエントリーさせて頂きました。
上の画像もエントリーのお手本とさせて欲しいくらいの、完璧な絵でした。




ボーグホームページへ