2007年3月11日(日)
 
          宇土 裕


磯ヒラに行って来ました。

メンバーは、猪名富さん、荒木さん、私の三名で一台の車に乗り合わせてポイントへ。

ポイントへ着いてみると、サラシは良好な様子で三人でワクワクしながら準備する。

明るくなるのを待って開始してみると、私にヒットした!

近くにいた荒木さんはキャストに集中している様子で私のヒットに気付いていない。

その集中している様子から荒木さんにもヒットする予感がしたので私のヒットを告げずランディング

に入ろうとしていると、荒木さんにもヒットした!

私は自分のランディングを急いで済ませ、荒木さんの撮影に向かった。






引き波に苦戦しながら!



何度も波しぶきを浴びながら!



ランディングに成功!



70cm弱のヒラススズキでした!



私のは60cm弱でした。



ユニットの離脱無しでした。



少し離れた所で猪名富さんもファルコンで。



暫く時間を空けて私にヒットしたものの重量感を感じた瞬間にバレました。

ユニットの離脱は見られずフックが伸ばされたのが原因だったのか?



そして荒木さんにヒットした!





その後、別のポイントに移動してみましたが荒木さんにチェイスがあったのみで終了しました。



宇土さん

釣行お疲れ様です、
いつもいい画像撮ってくれますね!
釣りだけでなく貴重な現場の記録を残してくれる宇土さんありがとうございます。

よく「どこどこででかいのが出たらしいよ〜」と聞くことがありますがその現場や魚体の様子は分からないことが多いですね。
虎は死して皮を残すと言いますがリリースも含め、平鱸もまた記録を残すに値するターゲットです。

そういう意味で私も常に釣行の記録を残す努力は惜しんでいないつもりです。
画像も魚拓も無いまま、ひととき周囲を驚かせても食してしまったりすればあれーって空しい気持ちにもなりますね。

そして何より広く釣果を共有できる場があることに意義を感じます。
私が遊動ルアーの販売を始めさせて頂く前にオプセルホームページという伊豆の小さな平キチサイトを立ち上げた理由がそれでした。

見知らぬ人たちさえも含めたより多くの人たちにその魚体の素晴らしさ、その釣行の面白さが認知されてこそ楽しいフィールドになってゆくのではないかという思いから始まったものでした。自分がいる意味は自分以外の人との間にしか存在し得ないからですね。

オプセルホームページも少しづつ変わり、いつしかテスターさん、そしてボーグ・マンの皆さんが釣果を持ち寄り、共有しあうサイトになっていました。

なんか懐かしい思いで今振り返っていますが、その初期から交信を続けてくれている宇土さんのレポだからこそ思い起こさせてもらえることですね。感慨深いです。
これからも波や風と鬩ぎ合う荒木さんたちの動きをみながらボーグ磯平の現場監督をよろしくお願いします。

                                             ボーグ山本

追伸
ラストにフックが伸ばされましたね。惜しかったです!
離脱していれば硬い棒状態のボディーから開放されSMAブリッジのしなりによってフックへの過剰なテコがキャンセルされ、針伸びは回避できたかもしれません。
しかしシチュエーションによってはまれに離脱待機状態が解けず、通常ルアーとしての性能に留まるケースもあります。

現行標準の細軸フックは宇土さん荒木さんのみならず徳島のBFT山田実さんや加地さん、新潟の古源さん、千葉の高橋さんにもトライして頂いていますが、やはり磯平ではスティンガー ST46−2または41−2に戻すべきでしょうか。
スティンガーの最新フック、ST47の導入を含め間もなく対応を開始したいと思っています。
ファルコンでのシーバス狙いではスティンガー ST46−2によるお届けは現在でも可能です。



BFT宇土さん 釣行(一部)  BFT荒木さん 釣行(一部)
Uto03.3.23TripleHit.htm Araki05.12.9Hiramasa
Uto03.4.05-5'thHit.htm ArakiTomokazu05.2.8
Uto03.4.12-5'thHit.htm araki06_5_28hira_79
uto.06.03.19.hira.htm Araki06_6_26
uto.06_5_20_hira Araki06_7_12-4kindshit
UtoandAraki06_5_28.htm Araki06_7_21
UtAr06_7_1.htm Araki06_12_10&
nagasakiAU07_01_27_hira nagasakiAU07_01_27_hira
uto07_02_10hira3
uto07_3_11hira.htm